アラーム音の常時無効設定を紹介します。
主にUPS本体からアラームが出た際に、アラームの原因が解決するまで音が鳴らないようにしたい場合に設定するケースが多いです。
例:Battery faultでアラームが鳴りバッテリー交換が必要な際に、交換用バッテリーが届くまでアラームを止めておきたい場合 等
※設定ではなく、一時的に音を止めたい場合はEscボタンを押していただくと鳴りやみます。
設定手順
■5P、5PX、9SX、9PXシリーズ

①ステータス画面でエンターキーを押します。

②メインメニューが表示されるため、その中からSettingを選択しエンターキーを押します。
※9SXシリーズの場合はSettingsと表示されます。

③Local settingsを選択しエンターキーを押します。

③Audible alarmを選択しエンターキーを押します。

④Always disabledを選択しエンターキーを押します。

⑤設定すると以下のような画面となり、アラーム音を常時無効にすることができます。

おわりに
TwitterとYouTubeでEaton UPSの情報を配信しております。よろしくお願い致します。
Twitter : https://twitter.com/eaton_daitron
YouTube : https://www.youtube.com/user/EatonDaito