Network-M3でシステム名およびFQDNホスト名を設定する手順を解説します。
システム名
システム名を変更すると、画面左上の[Gigabit Network Card 3]の部分が変更します。
設定 > 全般的 > システム名
デフォルト

変更保存後

FQDNホスト名
ホスト名を変更すると、FQDNのホスト名の部分が変更します。
設定 > TCP / IP > ホスト名
※ホスト名を変更して保存すると、カードが再起動します。

設定 > TCP / IP > DNS
再起動後、FQDNのホスト名の部分が変更します。
ドメイン名、プライマリDNS、セカンダリDNSを変更する場合は、編集アイコンを押して設定します。
※ 名前解決する環境でない(DNSサーバーが無い)場合、DNSは設定しないでください

おわりに
X(旧Twitter)とYouTubeでEaton UPSの情報を配信しております。よろしくお願い致します。
X(旧Twitter) : https://twitter.com/eaton_daitron
YouTube : https://www.youtube.com/user/EatonDaito