Network-M3のログを取得する手順を解説します。[システムログ]、[アラームログ]、[測定ログ]の3種類のログがあります。
Network-M3の仕様
Network-M3のログは全て協定世界時(UTC)で記録されます。
※タイムゾーン設定でAsia/Tokyoを設定していても、GUI上 UTC+09:00して表示しているだけで、カード内部はUTCで動作しているため。

システムログをダウンロードする
メンテナンス > システムログ > システムログ
5つのログ(アップデートログ、アカウントログ、セッションログ、システムログ、コンフィギュレーションログ)をダウンロードできます。
※ 各ログの最大値は512kBです

アラームログ(alarmLogs.csv)をダウンロードする
右上のアラームアイコン > 警報
[エクスポート]を押すと、アラームログ(alarmLogs.csv)をダウンロードできます。
※ alarmLogs.csvの最大値は、5000行です。

入力・バイパス・出力・バッテリーの測定ログ(logMeasures.csv)をダウンロードする
メートル > データログ
ログの[ダウンロード]を押すと、測定したログ(logMeasures.csv)をダウンロードできます。

温度・湿度の測定ログ(logSensors.csv)をダウンロードする
※オプションの温湿度センサー(EMPDT1H1C2)を接続している場合、温度と湿度のログをダウンロードできます
環境 > コミッショニング/ステータス
センサーのコミッショニングの[センサー測定値のダウンロード]を押すと、測定したログ(logSensors.csv)をダウンロードする事ができます。

温度は絶対温度であるケルビン(K)で記録されています。セルシウス(摂氏℃)の温度を求める場合、-273.15で計算してください。

おわりに
X(旧Twitter)とYouTubeでEaton UPSの情報を配信しております。よろしくお願い致します。
X(旧Twitter) : https://twitter.com/eaton_daitron
YouTube : https://www.youtube.com/user/EatonDaito