Network-M3の設定をファイル(.json)として保存&復元することができます。万が一のカード故障、以前設定した内容に戻したい場合に備えて、運用開始前と設定変更後(都度)に設定ファイルの保存を推奨します。
※ 設定ファイルの[暗号化パスフレーズ]と、Network-M3の[ログインパスワード]は別物です。
設定の保存
メンテナンス > サービス内容
設定内の[保存]を押します。

ネットワークを含める(ネットワーク設定を含めて保存する)は、基本的にチェックします。
また、復元時の[暗号化パスフレーズ]を設定します。
[保存]を押すと、設定ファイル(.json)がダウンロードされます。

設定の復元
※Network-M3の設定を復元する場合、保存時と同一のFirmwareに復元します。異なるFirmwareの場合、設定の全部または一部が復元されないことがあります。
メンテナンス > サービス内容
設定内の[復元]を押します。

ネットワークを含める(ネットワーク設定を含めて復元する)は、基本的にチェックします。
保存時に設定した[暗号化パスフレーズ]を入力します。
保存した設定ファイル(.json)を選択します。
[復元]を押します。

今度は、Network-M3のログインパスワードを入力して[確認]を押します。
保存した時の情報が復元されてカードが再起動します。

おわりに
X(旧Twitter)とYouTubeでEaton UPSの情報を配信しております。よろしくお願い致します。
X(旧Twitter) : https://twitter.com/eaton_daitron
YouTube : https://www.youtube.com/user/EatonDaito