UPS付属のUSBケーブルだと、UPSと接続機器が届かないというケースもあると思います。そのような時は、USB延長ケーブルを接続して長くするか、長いUSBケーブルと入れ替えるかになります。今回は5mのUSBケーブルを購入して検証しました。
検証用USBケーブル:ELECOM U2C-BF50BK

IPPをインストールしたノートPCとEaton 5P750 UPSをELECOM U2C-BF50BKで接続しました。

UPSをバッテリー稼働にして、ノートPCがシャットダウンされる事を確認しました。
今回はELECOM U2C-BF50BKで検証を行いましたが、USBは規格物のため、コネクタ形状が「USB(A)オス – USB(B)オス」であれば、他社製品でも構いません。