ブログ内検索
このブログより新しいNutanix AHVブログがあります。下記リンク先に移動して、最新のシャットダウンソリューションをご確認願います。
自動起動 for Nutanix AHV by IPM 1.67
Nutanix AHV環境で、電源回復(復電)後の自動起動を検証しました。AHV起動 → CVM起動 → クラスター開始 → 仮想マシンを指定した順番で起動 を全て実行できる事を確認しました。Nutanixの電源保護は、Nutanix ReadyのEaton UPSとEaton IPMを提案させて頂きます。
※このブログのIPMのコネクターは、Nutanixコネクターを利用しています。NutanixコネクターはIPM 1.61までシルバーライセンスで利用できましたが、IPM 1.62以降ゴールドライセンスが必要になっています。
検証結果
- 任意の仮想マシンを指定した時間でシャットダウン可能
- クラスター停止、CVMシャットダウン、AHVシャットダウンを実行
前提条件
- Nutanixの外部にあるWindowsマシンにIPMをインストールすること
- Eaton IPM Silver License 以上が必要
- Nutanix NGT 1.2.1 以上が仮想マシンにインストールされていること
※Nutanix 管理用のサーバ、もしくはバックアップサーバにIPMのインストールを推奨しております
検証環境
Nutanix Community Edition (Nutanix CE)
- 仮想ホスト 3node [AHV version Nutanix 20180123.170]
- 仮想マシン x9
Nutanix VM
- Windows Server 2016 x6
- Controller VM (CVM) x3
Windows Server 2012R2
- Eaton IPM 1.60 build 210 with Silver License
UPS
- Eaton 9PX3000GRT UPS + Eaton Network-MS
シャットダウンフロー (停電時)
- 任意の仮想マシン シャットダウン
- クラスター 停止
- CVM シャットダウン
- AHV シャットダウン
- Windows Server シャットダウン
- UPS シャットダウン
シャットダウンの設定は、こちらのテクニカルブログをご覧ください。
起動フロー (復電時)
- UPS 起動
- Windows Server 起動
- AHV & CVM 起動
- クラスター 開始
- 任意の仮想マシンを間隔(秒)を指定して順番に起動
UPS 起動 設定
デフォルトの設定のままで、UPSは自動的に出力開始します。
※シャットダウンテスト後の復電で、自動的に出力開始しなければ、On/Off settings → Start/Restart → Auto restart : Enabeled に設定を戻します。
Windows Server 起動 設定
マザーボードのBIOSで自動的に起動するように設定します。
メーカーによって設定箇所が異なります。写真はAmerican BIOSの設定例です。
AHV & CVM 起動 設定
AHVが起動すると、CVMは自動的に起動します。
AHVの起動方法は、2パターンあります。
- Windows Serverと同じく、マザーボードのBIOS設定で起動する
- Windows Serverが起動した後に、IPMIを使用してAHVをリモート起動する
クラスター 開始 設定
【重要】
IPMはアクション「クラスター開始」を1回しか実行しません。
Nutanix AHV & CVMが全て起動する時間より確実にあとに、アクション「クラスター開始」を実行するようにタイマーを設定して下さい。
※電源ONしてから全てのCVMが起動し終わる時間が10分かかるとしたら、余裕をみてタイマーを15分に設定します。
本解説では、IPMのサービスが開始してから「5分後にクラスター開始」を実行するようにしています。
ご利用の環境に合わせてタイマーの調整をお願い致します。
イベントルールの作成
設定 > アクション/イベント > イベントルールの編集 を押します
イベントリスト:[追加]を押します
[新しい未決定イベント]のまま、OKを押します。
イベントリストのカスタムに[新しいイベント_X]が作成されました。
続いて、右側のイベント定義を編集します
イベントネーム:任意 (例:クラスターを開始します)
イベントメッセージ:任意 (例:クラスターを開始します)
イベント重要度:任意 (例:情報)
イベントモード:すべての条件が合致したら実施
上記4項目を編集後、[追加]を押します
ルール定義が出現します
「ルール1」
ルールトリガー:ソフトウェア起動ステータス (標準システムオブジェクトの中にあります)
ルールソース:任意のソース
ルール担当者:同じ
値:1 (=IPM起動状態)
有効期間:300 (この値が【重要】で解説した5分のタイマーです)
OKを押します
ルールが1つ追加されました。
[追加]を押して、合計6個のルールを作成します。
「ルール2」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:Nutanix クラスター
ルール担当者:同じ
値:1 (=通信ロスト)
有効期間:0
「ルール3」
ルールトリガー:通信エラー (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:IPMをインストールしたWindows Server
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信エラー無し)
有効期間:0
「ルール4」
ルールトリガー:バイパス中 (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:同じ
値:0 (=バイパス中ではない)
有効期間:0
「ルール5」
ルールトリガー:電気あり (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:同じ
値:1 (=AC入力電源あり)
有効期間:0
「ルール6」
ルール1~5だけだと、全く異常がない正常な状態で手動にて[クラスター停止]を行うと、全てのルールを満たしてしまいます。そのため、この後で作成するアクション[クラスター開始]を自動的に実行してしまいます。つまり、人間が[クラスター停止]を実行しても、IPMが[クラスター開始]を行ってしまいます。これを避けるために、全く異常がない時はIPMに何もさせないようなルールを追加します。
具体的には、「UPSのバッテリー容量%が指定値以下の時」です。本解説では、バッテリー容量91%以下をルール6として追加しています。98%以下に設定しても構いません。正常な状態ではUPSの容量が99%~100%である事がほとんどのため、ルール6を満たしません。そのため、IPMは何もしなくなります。
ルールトリガー:バッテリー容量% (標準シャットダウンオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:低い
値:91 (91~98の間を推奨します)
有効期間:0
ルール6個が追加されました
右下の[アクションリスト]を押します
[通知]と[イベントログ]にチェックを入れてOKを押します
関連するアクションに追加された事を確認してOKを押します
アクションの作成
設定 > アクション/イベント > 新しいアクションの作成 を押します
新しいアクションの作成ウィンドウが出現します
アクション名:任意 (例:Nutanix Cluster Start Action)
イベントリスト:先ほど作成したイベントにチェックを入れて、OKを押します
イベントソース:任意のソース
アクションタイプ:SSHアクション
SSHサーバーホストネーム:Nutanix CVMのIPアドレス
ユーザーネーム:Nutanix CVMのユーザ名
パスワード:Nutanix CVMのパスワード
コマンドラインを編集します
bash --login -c "cluster start"
と入力してOKを押します。
保存します
定義したイベントが発生した時に、連動して動作するアクション[クラスター開始]が完成しました
仮想マシン 自動起動
ここでは、仮想マシン3台で解説します。
仮想マシン1台目:クラスター開始が終わり、全てのCVMと通信するとパワーオン
仮想マシン2台目:1台目がパワーオンしてから90秒後にパワーオン
仮想マシン3台目:2台目がパワーオンしてから60秒後にパワーオン
※2台目以降のパワーオンは、任意の時間間隔(秒)を設定可能です
仮想マシン1台に対して、[イベントルール]と[アクション]を作成します。
仮想マシン1台目 起動 設定
イベントルールの作成
管理 > アクション/イベント > イベントルールの編集
イベントリストの[追加]を押します
[新しい未決定イベント]を選択します
続いて、右側のイベント定義を編集します
イベントネーム:任意 (例:VM 仮想マシン名 Power ON)
イベントメッセージ:任意 (例:VM 仮想マシン名 Power ON)
イベント重要度:任意 (例:情報)
イベントモード:すべての条件が合致したら実施
上記4項目を編集後、[追加]を押します
「ルール1」
ルールトリガー:VM電力ステータス (標準仮想化オブジェクトの中にあります)
ルールソース:仮想マシン 1台目
ルール担当者:同じ
値:4 (=仮想マシンPower OFF状態)
有効期間:0
「ルール2」
ルールトリガー:VM電力ステータス (標準仮想化オブジェクトの中にあります)
ルールソース:仮想マシン 2台目
ルール担当者:同じ
値:4 (=仮想マシンPower OFF状態)
有効期間:0
「ルール3」
ルールトリガー:VM電力ステータス (標準仮想化オブジェクトの中にあります)
ルールソース:仮想マシン 3台目
ルール担当者:同じ
値:4 (=仮想マシンPower OFF状態)
有効期間:0
「ルール4」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:起動ターゲットの仮想マシン
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信回復)
有効期間:0
「ルール5」
ルールトリガー:通信エラー (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:IPMをインストールしたWindows Server
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信エラー無し)
有効期間:0
「ルール6」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:Nutanix CVM 1台目
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信回復)
有効期間:0
「ルール7」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:Nutanix CVM 2台目
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信回復)
有効期間:0
「ルール8」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:Nutanix CVM 3台目
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信回復)
有効期間:0
「ルール9」
ルールトリガー:バイパス中 (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:同じ
値:0 (=バイパス中ではない)
有効期間:0
「ルール10」
ルールトリガー:電気あり (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:同じ
値:1 (=AC入力電源あり)
有効期間:0
「ルール11」
ルールトリガー:バッテリー容量(%) (標準シャットダウンオブジェクトの中にあります)
ルールソース:パワーソースのUPS
ルール担当者:低い
値:91 (91~98の間を推奨します)
有効期間:0
右下の[アクションリスト]を押します
[通知]と[イベントログ]にチェックを入れてOKを押します
関連するアクションに追加された事を確認してOKを押します
アクションの作成
設定 > アクション/イベント > 新しいアクションの作成
アクション名:任意 (例:VM 仮想マシン名 Power ON Action)
イベントリスト:先ほど作成したイベントにチェックを入れて、OKを押します
イベントソース:任意のソース
アクションタイプ:仮想マシンの電源操作
パワーコマンドを編集します
[パワーオン]を選択します
仮想マシンターゲットを編集します
起動したい仮想マシンを選択します
保存します
仮想マシン1台目をパワーオンするアクションが追加されました
仮想マシン2台目 起動 設定
イベントルールの作成
管理 > アクション/イベント > イベントルールの編集
イベントリストの[追加]を押します
仮想マシン1台目のイベントをコピーします
イベントネームとイベントメッセージを編集します
仮想マシン1台目のVM電力ステータスを編集します
「ルール1」
ルールトリガー:VM電力ステータス (標準仮想化オブジェクトの中にあります)
ルールソース:仮想マシン 1台目
ルール担当者:同じ
値:1 (=仮想マシンPower ON状態)
有効期間:90 (1台目と2台目の起動間隔時間)
起動ターゲットの仮想マシンを編集します
「ルール4」
ルールトリガー:通信ロスト (標準アラームオブジェクトの中にあります)
ルールソース:起動ターゲットの仮想マシン
ルール担当者:同じ
値:0 (=通信回復)
有効期間:0
右下の[アクションリスト]を押します
[通知]と[イベントログ]にチェックを入れてOKを押します
関連するアクションに追加された事を確認してOKを押します
アクションの作成
設定 > アクション/イベント
仮想マシン1台目の起動アクションを選択します
選択したアクションをコピーします
後で編集するため、アクション名は変更しないで保存します
コピーされたアクションを選択して編集します
アクション名、イベントリスト、仮想マシンターゲットを仮想マシン2台目に修正して保存します
仮想マシン2台目の起動アクションが作成されました
仮想マシン3台目 起動 設定
仮想マシン2台目と同じ手順のため、手順は省略します
イベントルール完成版
赤線は仮想マシン2台目と差異がある箇所です
アクション完成版
赤線は仮想マシン2台目と差異がある箇所です
起動テスト
シャットダウンテストの後に、AC電源ケーブルを接続して復電します
- UPS 起動
- Windows Server 起動
- AHV & CVM 起動
- クラスター 開始
- 任意の仮想マシンを間隔(秒)を指定して順番に起動
IPMのイベントリストで、仮想マシンが指定した間隔(秒)後に順番に起動する事を確認します
おわりに
イベントリストのカスタマイズにより、クラスター開始と仮想マシンの順次起動を実現しました。
Nutanixの電源保護は、Nutanix ReadyのEaton UPSとEaton IPMを提案させて頂きます。