ネットワークカード(Network-MS)にEMP001を接続すると、温度と湿度を監視する事ができます。さらに、閾値を設定しておけば、電子メールによる通知を受け取る事ができます。1つのNetwork-MSに接続できるEMP001の数は1個です。
接続方法
Network-MSのSettings/sensorポートとEMP001をLANケーブルで接続します。


Network-MS ログイン
Network-MSにログインすると、左下に[環境]の項目が追加されています。

環境ステータス
温度と湿度を確認できます。

環境設定
温度と湿度の[上限値]と[下限値]を任意の値に変更して、右側の[通知]にチェックを入れて保存します。

環境ログ
温度と湿度のログを確認できます。ローカルにログを保存する事も可能です。

環境ログの間隔(秒)は、設定 > システム で変更して保存します。

電子メール通知
環境センサーの通知にチェックを入れます。
※電子メール通知の基本設定は、こちらのテクニカルブログをご覧ください。

通知テスト
閾値を一時的に変更して、メール通知が正常動作する事を確認します。

おわりに
サーバールームの温度と湿度を監視したい時に有効なソリューションです。
IT機器の電源保護は、Eaton UPSを提案させて頂きます。