Network-M2でシステム名およびDNSによる名前解決を設定する手順を解説します。
システム名
システム名を入力すると、画面左上のUPS型式の部分が変更します。ブラウザのタブ表示名も変更されるため、システム名を設定しておくと視認性が向上します。
[設定] > [一般] > [システム名]
入力前

入力後

名前解決
名前解決が必要な場合、DNSを利用して名前解決します。DNSサーバが存在しない場合、この設定は実施しないで下さい。
[設定] > [ネットワーク]を選択します
[ドメイン]内の[詳細]を押します

全項目を記入して[保存]します。
※未入力(空欄)箇所があると保存できません。
